本文へ移動

社長の前向きブログ

社長の前向きブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

☆☆ 今宵は給料日 ☆☆

2020-03-31
月末は工務部会議が夕方より開催されます
今月はボリュームたっぷり!
・各担当の職長より、当月の振り返りと4月の必要人員についての報告
・各営業担当者より新規受注物件の特長やルール説明
・GW期間中の施工物件の確認
それから...
・新人、若手の技能UPトレーニングメニューのみんなに考えてもらい、
一人一人にアンケートしたので、その内容を確認し実践トレーニング日程を組みました。
・工務部メンバーの名刺に、特技、目標、座右の銘など個性を記載したので...
今一度名刺交換のマナーを確認
・6/9に行われる予定の「萩野塗装安全大会」の工務部担当企画の発表
そして...社長の2019年度末を迎えてと、コロナショックによる我々の立ち振る舞いについて...
長あぁ〜い話しから〜やっと給料手渡しへと進みました。
 
今月工夫したのは...工務部に全て権限を渡して、安全大会メインの時間帯を任せた事
それにより「主体性」を体感して日々の現場に役立ててもらう事!
 
次に...事前の質問アンケートの答えが具体的に、形で返ってくる事で
モヤモヤを残さず理解が広がる事で、素直に学びの姿勢が良くなっていく事!
 
そして...実務である現場に対して、それぞれ担当から細かく、振り返りや特徴を
説明していく事でより報・連・相はどこまでも深く進める事を自覚し
強いPDCAサイクルを回す原動力を手に入れる事!
 
全て経営理念から経営方針、経営計画へと、経営指針書に熱く描いた事を実践することで
結局なにがしたいのか?塗装屋からどうなりたいのか?
 
「あなたに会えて良かった!」と多くの方に言われる人財を、塗装業を通じて育てたいし、育ちたい!
「課題解決型塗装業」から「ポジティブ提供型仕上げ業」へ前伸する!
 
この想いを胸に、これからの時代を生き抜きます。
コロナショックに対して、私たちが大きく何かできる訳ではありませんが
肝心なのは...コロナが収束したその「アト」
 
このアトに自分たちの力が100%発揮できるように、今を120%...150%と
テンション上げて鍛えながら、常にオーダーメイドの現場を安全第一で
お客様の潜在ニーズにまで深堀し「あなたに会えて良かった」を
連呼して頂ける様に、明日からの新年度も「街に元気を届けます!!」
 
 

サクラサク

2020-03-26
大安吉日の朝礼にて...
社員さんのお子様へ、ご入学祝いの贈呈式を執り行いました
「パパ益々おしごと頑張って!」と、皆さんからエールを送りました
ご入学おめでとうございます
 
そして、最近着工した現場から...
毎日サクラ便りが、共有LINEでやってきます
先日、1人の営業マンが朝礼にて
「年度末に入ってくる急な仕事で、バタバタしていたら...
いつの間にかサクラの蕾が膨らんでいた」という報告がありました
すると...現場の職長さんから
「せめて花を眺めるくらいの余裕を持って、明るく仕事しましょうよ」と、
毎日写真を送り、皆で開花までの様子を楽しんでおります。
 
夢見草(ゆめみぐさ)
はかなく散るサクラではありますが...
次なる時代への夢を重ね、花を眺めながらコロナが収束する頃に、
自分と自社で何が出来るか?を精一杯考え、思考の蕾を広げております

☆☆ 本日の朝礼 ☆☆

2020-03-25

今朝は5s委員会でした
テーマはタネペン置き場を
「もっと見やすく!取り出しやすく」と話し合い「カイゼン」を具現化していきます。
ミーティング後は...
社長が同友会で鍛えたフィードバック力で、あっという間に議事録と、これからやるべき事を毎日残してくれますので、
しっかりとカイゼンするまで、皆が見届けれる様になっております

H29年7月より「日本一キレイな塗装屋の倉庫を目指す」を合言葉に...
手作りで始めた「5s委員会」
ずいぶんフィードバック集も溜まって、そろそろ2冊目になりそうです♪

フットワークplus

2020-03-20
先日...ウェラブルカメラを搭載したヘルメットが登場しました!
という記事を投稿しました。 
その後、弊社でもテレワークやIT化について...社内でも話し合いました。
そんな時フト...思い出したのがLINEカメラがあるじゃない!!
 
過去に何度か使った事があるのですが、その時は最先端過ぎて(笑)
誰も取っつきにくかったTV電話機能!!
 
これを現場にいる職人さんと繋いで、現場での打ち合わせや、変更点を
画像を見ながら話せば...より具体的な指示やアドバイスも出来るし
間違ったイメージで話すこともないし、何といっても移動時間が短縮できる!
一石二鳥ですなじゃないかっ!?
という事で...早速やってみたら、楽しみながらできちゃうじゃん⤴
コロナのおかげで良い再発見ができました。
 
ざまぁみろ!!コロナの野郎めっ!!
おみゃ~さんには負ける訳にはいかないんじゃ!!

小松大学へ突撃訪問

2020-03-19
昨日は小松大学へ訪問してきました。
萩野塗装㈱としてもありますが、私の所属している、中小企業家同友会のメンバーとしてもお話しを聞きたい事もあり、こんなご時世なので単独訪問してきました。
 
以下は↓訪問した事の忘備録として、同友会FBの会員ページにUPした内容です。
 
長文なので、誰も読んでないと思いますが、前向きに打ち込んだので、コチラにもそのままUPして、自分自身を励まそうと思ってます(笑)
 
 
南加賀支部例会にて「地域連携推進センター長」より以前、報告を頂き「地元企業ともより深く関わりたいし、できたばかりの学校なので、色々と教えて欲しい」とのお話しがありました。
今日は自社のSDGsパンフレットもできたので...
その配布と、小松大学さんとして、今後の就職活動についてのお考えを聴きながら...
同友会の共同求人活動についての説明や、地域に根差す中小企業としてSDGsに取組む中小企業も増えてきたので、頭が凝り固まっていない学生さんとのコラボも今後面白いのでは?
と、朝方に思い立ち、お昼前にアポ無し突撃で、色々と種まきをして参りました。
学生課のご担当者さんとお話しをした内容を忘備録として下記に残します。
共同求人委員会、南加賀支部、広報委員会のメンバーには、コロナが収束した暁にこの件について話しができればと思いますので、ご一読を願います。
現在設立2年目、4月から3年生となるので、まさしく就職活動について産声を上げる時でしたが、コロナで肩透かしとなっている。
毎年定員80名なので4月に240名の学校となる予定
2年生までは学業に専念させたい、3年目から就職について、事務局としてもアプローチさせたいが、何分こちらも初めてなので、リクナビやマイナビ、市役所や商工会議所などで情報収集とニーズ調査をしている。
大企業はウェブ面接や工夫されたインターンシップがあり、担当としては活動について温度差がある学生に対して、温度が高い学生は良いが、熱量が低い学生も少なくなく、いつ頃から学生にアプローチを掛けていけば良いか?
タイミングが掴めず躊躇している。
2021年から経団連は
「大学3年には3月に説明会、4年制には6月に採用面接」の選考解禁ルールを撤廃とすると発表した事によって、こちらもどの様に学生に伝えれば良いか?悩んでいる。
中小企業家同友会は、共同求人活動を行っており、会員が30社程集まり各大学へ企業ブースを出して説明会を行なっている。
また、インターンシップについては5日間できる会社もあれば、5日間もつきっきりが出来ない会社や、職種もある。
しかし団体なので会員数社で、各2日を受け持つなど工夫はできる!と議論を進めている。
(この件に関しては大賛成を頂きました)
南加賀支部においては、地域密着型企業もあれば、世界を渡る企業もある。
企業訪問も可能な会社もたくさんあります。
(これも大賛成を頂きました。)
石川県の視野でみれば、医療関係や研究開発の企業も会員におりますので、御校の専門性にとっても、知見を広められると考えます。
また、中小企業ならではの取組みや、小回りのきく採用の仕組みもありますし、コロナに負けない企業も多くあると信じております。
「人を生かす」企業団体として、これからのお付き合いを更に深めて、産学官の連携を強化していきたい!と話してきました。
課題としては...
お互いどの様な人財が欲しいのか?を明確にしていく事で「入ったアト」←ここでの「ミスマッチだった」が、無いようするのが大切
「明るく」「主体性をもった人財が欲しい」など...月並みではなく、ウチの会社ならこんな研究開発ができたり、新商品が作れるよ!とか...
こんなマッチングで新たなビジネスモデルが生まれるのでは?とか...
文系や理系の就職プランなど練ってもらう等々
反対に...学生にも、小松大学で学んだ知識、経験が御社のこの様な所に生かせます!と言える様に育てたい。
即戦力は専門学校や、高専などで採用して頂いて、本校では能力マッチングから学生が成長していく様なイメージで進めたい。
良い中小企業さんは多くあると思いますが...まだこちらは情報不足なのでこの様な訪問はありがたい!との事でしたので...
この「小松大学」や近くの「コマツの杜」「サイエンスヒルズこまつ」は弊社で全て塗装しましたとお伝えした所...
㊙︎情報も教えてくれました♪
やったもん勝ちの役得ですね!
個人的には...
まだまだ自社のSDGsやビジネスモデルの発想力が弱いなぁ〜と感じているので、委員会活動や、南加賀支部の例会、グループ会等での企画を通じて、学生さんとの交流を深め
「その手があったか!?」と、凝り固まってない新しい発想が生まれ、多くの同友会メンバーの皆さんと、会社が良くなる事を具現化していけたら良いな!と考えてます。
その結果、より良い会社、無くてはならない会社へと成長し、地元就職採用が強くなる事に繋がるな!と感じました。
小松本社
金沢本店