塗装・防水の事なら石川県萩野塗装にお任せください!  ポジティブになりたい方大募集 人に愛され人が育つ会社です
本文へ移動

社長の前向きブログ

社長の前向きブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

#お米はパワーの源

2025-04-09
#萩野塗装の福利厚生 として、
昨日社員さん達にカブッキー米10kgプレゼント
やっぱり5kgではなくて...
10kgくらいないと肩を鍛えられないですよねぇ

#フロントレイズ
#感謝の気持ちを大切に
#萩野塗装株式会社 #HPC
#HAGINOPAINTINGCOMPANY
#HUMAN #POSITIVE
#COMMUNICATION



#新入社員歓迎会

2025-04-04
昨夜は #勝ちゃん にて若手4名の新入社員を迎えて...
やっぱり飲み会してました
(たぶんこの為に仕事してると思うw)

実習生3名はイスラム教で、豚肉がNGという事をお店に伝え、
メニューも色々工夫してもらい楽しく交流できました
ありがとうございます
この前、地元の先輩に教えてもらった、
新たな #早口言葉 を思いつきでリレー方式やってみたら、めっちゃ盛り上がったw

この日は5月にもう1名、女性職人さん希望者に内定を出して、
7月には施工管理部希望の20代イケメン君も、いい感じで話しが進んだグッデイ

#年度末お疲れ様でした

2025-03-31
今朝の朝礼では
年度末が迫れば迫るほど...
突発的な工事の依頼が増え、仕事量&施工の段取りが、
悪天候もあり毎時間パズルの様に複雑化して、みんなヒィヒィ言ってましたが、
なんとか持ち前のチームプレーで今年も乗り越えた事をねぎらう話しをさせてもらいました
仲間に感謝です

2冊目に入った、感謝日記は明日から8年目
続ける理由の一つは「運」を掴むため
その大切な要素は、弊社の理念にもあります「感謝の心を大切に」
この事も年度初めを控えて、朝礼で話させて頂きました。
そして続ける最大の理由は、もし自分に何かあっても...
後継者に引き継ぐべき事柄や、言葉を書き綴っている事 
自分が苦労した事業承継に対して、しっかり克服してきた、考えや手段を伝える為
当時なぜその様な決断をしたか、それを振りかってどうだったか?
など1日1頁書いていたら...あっという間に8年
学生の時は2日も続かなかったのに、自分でも驚きです

明日は今年1月〜3月までの会社歩みを年表にまとめてから、おついたちルーティン
次の日からインドネシア実習生3名増えるし、ミーティング会場も満タン
金沢本店も出来上がってきたし、その後の計画も進めたりして、
学生説明会とインターンシップの仕組みなど...
あっ!来週は静岡県の同業者であり同友会仲間が会社見学に来てくれますので、その資料づくりなど...
あれこれやってたら23時

もーすぐ年度末が終わりそうなので、とりあえず家帰って夕飯食べます
また新年度もよろしくお願い申し上げます

歳の差を縮めたいっ

2025-03-18
今宵は弊社の20代3人と
46歳の僕とのお食事会
時代遅れにならない様に

スタートは、ほぼ...
社長から最近の○○って何?質問タイム
からの〜ご縁で繋がった職人さんが
仕上げ塗装のプロとして
大切な人として

前向きに成長していく様をみて...
お互い成長していくのが
今の僕の生きがいであり
こだわる所
若手メンバーのトレンドを
じっくり聞けた良き夜でした⤴︎

#BCP訓練

2025-03-11

今朝の朝礼は黙祷から
昨年の1.1では弊社も震災に直面し
その年6月の安全大会では、企業が備えるべき計画
Business Continuity Plan を協力会社さん100名と学び、8社と連携協定も結びました。

今日は昼休憩時12:05に震度6弱の揺れがあったという想定で防災訓練を行いました。
弊社、総務部以外の社員達は
ほぼ会社にはいなく、石川県を中心とした各現場や、客先にいるので...
災害があった時、社内連絡網へ安否確認と、安全な場所を見つける訓練としました。

小さな事かもしれませんが...
この様な繰り返しが、災害計画の取り組みの精度を高め、
防災コミュニケーションをより身近に考える様になります。
そして万が一の時、家族や地域の方を一瞬の判断で、助けれる側にまわれるかもしれません。
他にも火災や豪雨、サイバー攻撃や金融危機、
そして人員(ヒト・モノ・カネ)のサプライチェーン(供給網)に関する対策を
定期的に行いカイゼンしております。
災害は忘れた頃にやってくる

たぶん必ずやってくる
だからこそ備える

小松本社
萩野塗装株式会社 | 鋼構造物塗装 |遮熱塗装 |ブラスト施工|建築塗装 | 仕上げ工事| マンション改修工事| 防水工事| 北陸求人